2020/11/11 01:11:01
遅くなったけど、Blue moon
夜空に優しく光るお月様は地球の周りを回る地球の衛星で
地球は太陽の周りを回る惑星の一つ。
ジャイアント・インパクト説(地球がうまれて間もなく天体が衝突し、地球から月が生まれたとされる)が、
正しいならお月様は地球の子ども

2020年10月1日 中秋の名月(十五夜)
月を祀り豊作を祈願する日
新暦では9月中旬から10月上旬の満月の日を中秋の名月
秋分(9月22日)より前の一番近い朔(さく)の日(新月の日:9月17日)を旧暦の8月1日とし、15日目。
今年は閏(うるう)4月が入るため、9月でなく10月1日。(正確には10月2日の朝に満月となる)
まんまるに見えていたお月様は楕円だから、
少し遠回りする日もいれて、約29.53日(29.27〜29.84日)で一周。
新月から新月(満月から満月)までを朔望月(さくぼうげつ)といい、
新月:朔(さく)
上弦(じょうげん):新月から満月までの半月
満月:望(もち)
下弦(かげん):満月のあとの半月
地球を焦点に公転し、満ち欠けを繰り返している。
10月1日 少し欠けたお月様
子どもの頃、それがウサギにしか見えなくなっていた。
大人になったら、先入観なく知覚しているようで、
帰(き)するところ、体裁を整えただけで満足してしまう。
地球の約1/4(直径約3470km)の大きさ
中心から少し左下には、直径93km、コペルニクスというクレータが見える。

10月2日 満月
レンズを通せば、虹色の光。

10月29日 十三夜のお月様
日の出と違って、出る位置が予測しにくく、
あっというまに雲の中に隠れてしまったら泣いているように見えた。

お月様と雲から映し出されたモノは……。
歴史上で、戦場地だとされるこの地から、
鉱石ラジオみたいに受信したとしても、不思議ではない。
お月様の右下に現れたモノと交信したところで、
士気高揚(しきこうよう)とした目でなく……。“敗軍の将は兵を語らず”?
磁力で動く振り子のように、
互いに違う領域で築き上げた世界を共鳴し、心をつなぐことができたなら、きっと……。
嫌悪の返報性(へんぽうせい)もあるかもしれないけど、
決して、いつか見た、爬虫類のような、
ヒトでなくなった目だけには、近づかず飲み込まれませんように。

10月31日 満月
暗黒星雲は光をさえぎるけれど、
やがて星が誕生する。といわれている。
暗闇の中で切迫し、立ち尽くしていたなら、
ステージの先にある物語に、脚光が訪れますように。パシャ

Blue moonを見ることができたなら、良いことが訪れるのだとか、
“ひと月に満月が2度ある.めずらしいことから近年は「ブルームーン」とよばれている.(天文年鑑より)”
KiiT



夜空に優しく光るお月様は地球の周りを回る地球の衛星で
地球は太陽の周りを回る惑星の一つ。
ジャイアント・インパクト説(地球がうまれて間もなく天体が衝突し、地球から月が生まれたとされる)が、
正しいならお月様は地球の子ども

2020年10月1日 中秋の名月(十五夜)
月を祀り豊作を祈願する日
新暦では9月中旬から10月上旬の満月の日を中秋の名月
秋分(9月22日)より前の一番近い朔(さく)の日(新月の日:9月17日)を旧暦の8月1日とし、15日目。
今年は閏(うるう)4月が入るため、9月でなく10月1日。(正確には10月2日の朝に満月となる)
まんまるに見えていたお月様は楕円だから、
少し遠回りする日もいれて、約29.53日(29.27〜29.84日)で一周。
新月から新月(満月から満月)までを朔望月(さくぼうげつ)といい、





地球を焦点に公転し、満ち欠けを繰り返している。


10月1日 少し欠けたお月様
子どもの頃、それがウサギにしか見えなくなっていた。
大人になったら、先入観なく知覚しているようで、
帰(き)するところ、体裁を整えただけで満足してしまう。
地球の約1/4(直径約3470km)の大きさ
中心から少し左下には、直径93km、コペルニクスというクレータが見える。

10月2日 満月
レンズを通せば、虹色の光。

10月29日 十三夜のお月様
日の出と違って、出る位置が予測しにくく、
あっというまに雲の中に隠れてしまったら泣いているように見えた。

お月様と雲から映し出されたモノは……。
歴史上で、戦場地だとされるこの地から、
鉱石ラジオみたいに受信したとしても、不思議ではない。
お月様の右下に現れたモノと交信したところで、
士気高揚(しきこうよう)とした目でなく……。“敗軍の将は兵を語らず”?
磁力で動く振り子のように、
互いに違う領域で築き上げた世界を共鳴し、心をつなぐことができたなら、きっと……。
嫌悪の返報性(へんぽうせい)もあるかもしれないけど、
決して、いつか見た、爬虫類のような、
ヒトでなくなった目だけには、近づかず飲み込まれませんように。

10月31日 満月
暗黒星雲は光をさえぎるけれど、
やがて星が誕生する。といわれている。
暗闇の中で切迫し、立ち尽くしていたなら、
ステージの先にある物語に、脚光が訪れますように。パシャ


Blue moonを見ることができたなら、良いことが訪れるのだとか、
“ひと月に満月が2度ある.めずらしいことから近年は「ブルームーン」とよばれている.(天文年鑑より)”
KiiT



