2016/08/08 04:20:45
昨日は、mさん&hさんのブライダル
写真を担当させていただくことに
ブライダルの撮影は
年間1本するか、しないかで
個人様からのご依頼のみうけている
今までにつくらせて頂いたBOOKたち


大切にしたい記念日だから、こだわってオリジナル
いっぱいの思い出をBOOKにのこします。


一つだけのオリジナルBOOKが
3年後、5年後、おじいちゃん、おばあちゃんになっても
ページをめくると、時がもどり
二人をさらに結びつけてくれますようにって


と、いうことで
前日の夜にロケハンをかねてリハーサルの立ち会い
仲人さんやご親族の方々と挨拶させていただき、
集合写真の段取りなど、おうちあわせ
当日、時間がないので
できるだけ確認と段取りは、すませておく
ご親族さま40人ほどの集合写真では、
翌日に、席次表を用意してくださった仲人さん


みんなで、
素敵な1日をつくってゆく
プロのヘアメイクkさんにもお願いをして
かけつけてくださった
メイクはやわらかく、ヘアは地毛を生かしたゆるい編み込み。
お花のヘアピンで仕上げてゆく頃、
キラキラと輝きをます、ご新婦hさん。
式の15分前、
準備を終えたお二人を連れ出し、たったか撮影

アルバムをつくったとき、
披露宴をされないので、通常なら10ページほどのボリュームを
「せっかくだから、20ページにしましょう!」って、
たくさん撮る。撮る。撮る。撮りまくる。
自然光がわりに
ハンドストロボで光を差し込ませ
文字や写真を配置できるスペースと、
空気の入る余白は必需、パシャパシャ

手に持たれたブーケ
先立たれたお母様が大好きだった「ひまわり」だそう

各席ごとに置かれていた
ネームカード

ご新婦hさんの手づくり
お一人ずつ、手書きのメッセージが中に書かれていた。
優しい心がたくさん溢れていて
あんなことや、こんなこと、BOOKの中にたくさん残したいな
写真納品は今月末まで時間をいただき少し寝かす。
BOOKは、来月中の納品
時間よ〜とまれ〜
KiiT



写真を担当させていただくことに

ブライダルの撮影は
年間1本するか、しないかで
個人様からのご依頼のみうけている





大切にしたい記念日だから、こだわってオリジナル
いっぱいの思い出をBOOKにのこします。



一つだけのオリジナルBOOKが
3年後、5年後、おじいちゃん、おばあちゃんになっても
ページをめくると、時がもどり
二人をさらに結びつけてくれますようにって



と、いうことで
前日の夜にロケハンをかねてリハーサルの立ち会い
仲人さんやご親族の方々と挨拶させていただき、
集合写真の段取りなど、おうちあわせ

当日、時間がないので
できるだけ確認と段取りは、すませておく
ご親族さま40人ほどの集合写真では、
翌日に、席次表を用意してくださった仲人さん



みんなで、
素敵な1日をつくってゆく

プロのヘアメイクkさんにもお願いをして
かけつけてくださった

メイクはやわらかく、ヘアは地毛を生かしたゆるい編み込み。
お花のヘアピンで仕上げてゆく頃、
キラキラと輝きをます、ご新婦hさん。

式の15分前、
準備を終えたお二人を連れ出し、たったか撮影


アルバムをつくったとき、
披露宴をされないので、通常なら10ページほどのボリュームを
「せっかくだから、20ページにしましょう!」って、
たくさん撮る。撮る。撮る。撮りまくる。

自然光がわりに
ハンドストロボで光を差し込ませ

文字や写真を配置できるスペースと、
空気の入る余白は必需、パシャパシャ


手に持たれたブーケ
先立たれたお母様が大好きだった「ひまわり」だそう


各席ごとに置かれていた
ネームカード


ご新婦hさんの手づくり
お一人ずつ、手書きのメッセージが中に書かれていた。

優しい心がたくさん溢れていて
あんなことや、こんなこと、BOOKの中にたくさん残したいな

写真納品は今月末まで時間をいただき少し寝かす。
BOOKは、来月中の納品

時間よ〜とまれ〜

KiiT




2016/08/05 05:36:01
会員様限定の写真販売
KiiTSHOP
月に一度の発送だから
締め切りギリギリまで受付対応


お盆やすみには、お孫さんのお写真を
おじいちゃん、おばあちゃんに
プレゼントされるのかなぁ……。
なんて、
結果的に末締め5日発送を、8月3日まで延長受付
必然的に
てんや、わんや、追いかける時間



今年、Lサイズからハガキサイズへ
サイズアップし、スマートレター便でお届けすることに

メールマガジンにご登録してくださっている方々の中から
毎月10名様にプレゼントしているのは
オリジナルテンプレートに写真を配置したキーホルダー(チャーム)

10名様といいつつ
ついつい、数が多くなる



キーホルダーにつけるボールチェーン。
「黄色、ブルー、ピンク、どれにしようかな……」と、
いつもSHOPを手伝ってくれるCちゃん。
ありがとう

夏らしく、
水玉風に背景を多くしてみた


キーホルダー以外にも、
先生との集合写真をオリジナルテンプレートに配置し
10名様にプリントプレゼント
まもなく発送
いましばらくおまちください
K i i T



KiiTSHOP

月に一度の発送だから
締め切りギリギリまで受付対応



お盆やすみには、お孫さんのお写真を
おじいちゃん、おばあちゃんに
プレゼントされるのかなぁ……。

なんて、
結果的に末締め5日発送を、8月3日まで延長受付

必然的に
てんや、わんや、追いかける時間




今年、Lサイズからハガキサイズへ
サイズアップし、スマートレター便でお届けすることに


メールマガジンにご登録してくださっている方々の中から
毎月10名様にプレゼントしているのは
オリジナルテンプレートに写真を配置したキーホルダー(チャーム)

10名様といいつつ
ついつい、数が多くなる




キーホルダーにつけるボールチェーン。
「黄色、ブルー、ピンク、どれにしようかな……」と、
いつもSHOPを手伝ってくれるCちゃん。
ありがとう



夏らしく、
水玉風に背景を多くしてみた



キーホルダー以外にも、
先生との集合写真をオリジナルテンプレートに配置し
10名様にプリントプレゼント

まもなく発送
いましばらくおまちください

K i i T




2016/08/04 06:36:07
熊本の新八代駅
そこから車で約2時間走らせたところで
写真を担当させていただいたのは2月末のこと。
その記憶にある街並みが
2ヶ月もたたないうちに
テレビを通して激変したことを知った。
ブログへの許可をいただいたので、
少しだけ写真とともにアップ

その後、5月末と6月末に
企業様の広報や記録、新聞紙面になる
写真を担当させていただいた。
ただ、ただ
やるせない思いが何度も込み上げてきた。

まだ、いたるところに
人の気配

断層があらわに、
大地の躍動
地球で生かされている人間

既成概念では
計りきれない大きすぎるエネルギー

日常にもどると、
選択することなく誘導される視覚
その先にある未来が
完璧にちかづくほど
もろく思えるのは、気のせいだろうか
写真を通して、見たこと、聞いたこと、感じた事
「災害列島に住んでいる」という事実。
命をつなげるために、未来の大人たちへ伝え残していきたい。
KiiT



そこから車で約2時間走らせたところで
写真を担当させていただいたのは2月末のこと。

その記憶にある街並みが
2ヶ月もたたないうちに
テレビを通して激変したことを知った。
ブログへの許可をいただいたので、
少しだけ写真とともにアップ

その後、5月末と6月末に
企業様の広報や記録、新聞紙面になる
写真を担当させていただいた。

ただ、ただ
やるせない思いが何度も込み上げてきた。

まだ、いたるところに
人の気配

断層があらわに、
大地の躍動
地球で生かされている人間

既成概念では
計りきれない大きすぎるエネルギー

日常にもどると、
選択することなく誘導される視覚
その先にある未来が
完璧にちかづくほど
もろく思えるのは、気のせいだろうか
写真を通して、見たこと、聞いたこと、感じた事
「災害列島に住んでいる」という事実。
命をつなげるために、未来の大人たちへ伝え残していきたい。
KiiT




2016/08/03 06:39:10
完成〜


お盆までに納品するアルバムの入稿が終わったぁ〜。
毎年、撮影させていただく「おんがくはっぴょうかい」
今年で5年目となる
30Pのハードカバーアルバムを
オリジナルで制作
撮影、制作、企画、事務仕事、この頭の切り替えが
なかなかできず葛藤あとだけに、ほっと



過ぎてゆく時間に反抗し
ちょこっとだけ、ブログの中で(写真は小さくアップ)振り返り
すでに納品を終えているデジタル台紙 3面と2面
昨年から紙台紙を廃止しデジタル台紙へと変更
名前と演奏曲を入れて、テンプレートをつくってみたものの
気づいたら、ついつい手をかけてしまう


ピアノのO先生とバイオリンのO先生
現場では、自分のことをさておき
生徒一人一人に対して、ギリギリまでアドバイスされる

そんなところも
パシャパシャ
アルバムの中から
2012年3月、神戸布引ハーブ園で行われた
第1回目の「おんがくはっぴょうかい」で12人だった生徒は
翌年25人となり、今年の2016年では、60人へと増えていた!
シーサイドホテル舞子ビラ「あじさいホール」の会場で
親御さん、おじいちゃん、おばあちゃん、たくさんの人たちに見守られる中、
演奏がはじまった

幼稚園だった子どもたちが
小学生高学年に

スタインウェイグランドピアノで「弾いたんだよ〜♪」って
誰かに話したくなるような、そんな一枚になりますように
逆光、フレア、上から、下から、
好きな光をレンズの中にたくさん取り入れ
キラキラひかる子どもたちをさらに輝かす
リハーサル撮影では、ひとり約1分
刹那の中に垣間見える心
そんなところも
写真に残せますようにって


写真を繰り返し見ることで
幼稚園の頃の記憶ですら、鮮明に残り続けるから
なんども、なんども、くりかえし見たくなる写真に

成長した時、たくさんの人たちに見守られ
一生懸命に演奏したことが、いつか
大きな力へとつづいてゆく、そう思いたい
と、アルバム最後のページをめくる
あっ、自分の名前クレジットを入れ忘れた。
まぁそこに存在は残さなくてもいいっか
ふりかえり終わり
早くも、2017年
来年の「おんがくはっぴょうかい」撮影のご依頼をくださったO先生
6年目の撮影も
よろしくおねがいいたします。
KiiT






お盆までに納品するアルバムの入稿が終わったぁ〜。
毎年、撮影させていただく「おんがくはっぴょうかい」
今年で5年目となる

30Pのハードカバーアルバムを
オリジナルで制作

撮影、制作、企画、事務仕事、この頭の切り替えが
なかなかできず葛藤あとだけに、ほっと




過ぎてゆく時間に反抗し
ちょこっとだけ、ブログの中で(写真は小さくアップ)振り返り






名前と演奏曲を入れて、テンプレートをつくってみたものの
気づいたら、ついつい手をかけてしまう



ピアノのO先生とバイオリンのO先生
現場では、自分のことをさておき
生徒一人一人に対して、ギリギリまでアドバイスされる



そんなところも
パシャパシャ



2012年3月、神戸布引ハーブ園で行われた
第1回目の「おんがくはっぴょうかい」で12人だった生徒は
翌年25人となり、今年の2016年では、60人へと増えていた!

シーサイドホテル舞子ビラ「あじさいホール」の会場で
親御さん、おじいちゃん、おばあちゃん、たくさんの人たちに見守られる中、
演奏がはじまった


幼稚園だった子どもたちが
小学生高学年に


スタインウェイグランドピアノで「弾いたんだよ〜♪」って
誰かに話したくなるような、そんな一枚になりますように

逆光、フレア、上から、下から、
好きな光をレンズの中にたくさん取り入れ
キラキラひかる子どもたちをさらに輝かす

リハーサル撮影では、ひとり約1分
刹那の中に垣間見える心

そんなところも
写真に残せますようにって



写真を繰り返し見ることで
幼稚園の頃の記憶ですら、鮮明に残り続けるから
なんども、なんども、くりかえし見たくなる写真に


成長した時、たくさんの人たちに見守られ
一生懸命に演奏したことが、いつか
大きな力へとつづいてゆく、そう思いたい

と、アルバム最後のページをめくる

あっ、自分の名前クレジットを入れ忘れた。
まぁそこに存在は残さなくてもいいっか
ふりかえり終わり

早くも、2017年
来年の「おんがくはっぴょうかい」撮影のご依頼をくださったO先生

6年目の撮影も
よろしくおねがいいたします。

KiiT




|ホーム|