2015/03/22 22:20:05
一昨日は、大阪市中央区にある
『chouchou esthetique&yoga』さんへ


1月に引き続き
2回目の撮影
淀屋橋駅から徒歩5分
玄関にあるオートロックのインターホンを鳴らすと
ふぁ〜っとした声で
「どうぞ〜
」と
出迎えてくださったオーナーの松本さん
手放しで笑う大人の女性ってステキ
ドアを開けると
甘いかおり
ここは、
疲れた身体をほぐす癒しの空間
1月の時は
ヨガの撮影などなど

中でもロボットのような姿をした
『エンダモロジー』で、
ボディーメイクをするのが
今、流行なのだそう

事前に「おしり」をどうしましょう!っと
『ヒップAHAケミカルピーリング』という
「おしり」のケアについて、ビジュアルを心配していたけれど
撮影が始まると、モデルIZUMIさんのキレイな美脚とヒップに救われ
サクサクと、撮影終了


美しいものは
より美しくキラッと
光で
エッジを輝かす



帰りにお見送りを
してくださった松本さん。
そのとなりにいたのは
優しい光を浴びたフクロウ

帰路は淀屋橋駅から電車!と思っていたら
方向音痴、健在
1km先にある本町駅まで
歩いてしまった。
機材の入った
キャリーバッグを
コロコロと、ガラガラと


そんなこんなで!
時間に追われる日常で
スポーツクラブにもいけない
そこのあなた
メスを使わずにできる
ボディーメイクは、おすすめ
身体も美しく
心を静かに落ち着かせてくれる
『chouchou esthetique&yoga』さんは、
こちらをクリック
(WEB掲載にある、一部の写真は、KiiT撮影だよ〜)
ちなみに
『chouchou』(シュシュ)という
お店の名前になっている言葉は、
フランス語で「お気に入り」という、意味だそう
ここだけのお話
女性専用のサロンだけど
紹介なら、男性でもボディメイクを受付してくれるそう!
K i i T



『chouchou esthetique&yoga』さんへ



1月に引き続き
2回目の撮影

淀屋橋駅から徒歩5分
玄関にあるオートロックのインターホンを鳴らすと
ふぁ〜っとした声で
「どうぞ〜

出迎えてくださったオーナーの松本さん



ドアを開けると
甘いかおり

ここは、
疲れた身体をほぐす癒しの空間

1月の時は
ヨガの撮影などなど


中でもロボットのような姿をした
『エンダモロジー』で、
ボディーメイクをするのが
今、流行なのだそう



事前に「おしり」をどうしましょう!っと
『ヒップAHAケミカルピーリング』という
「おしり」のケアについて、ビジュアルを心配していたけれど
撮影が始まると、モデルIZUMIさんのキレイな美脚とヒップに救われ
サクサクと、撮影終了



美しいものは
より美しくキラッと

光で
エッジを輝かす




帰りにお見送りを
してくださった松本さん。
そのとなりにいたのは
優しい光を浴びたフクロウ


帰路は淀屋橋駅から電車!と思っていたら
方向音痴、健在

1km先にある本町駅まで
歩いてしまった。

機材の入った
キャリーバッグを
コロコロと、ガラガラと



そんなこんなで!
時間に追われる日常で
スポーツクラブにもいけない
そこのあなた

メスを使わずにできる
ボディーメイクは、おすすめ

身体も美しく
心を静かに落ち着かせてくれる
『chouchou esthetique&yoga』さんは、
こちらをクリック

(WEB掲載にある、一部の写真は、KiiT撮影だよ〜)
ちなみに
『chouchou』(シュシュ)という
お店の名前になっている言葉は、
フランス語で「お気に入り」という、意味だそう

ここだけのお話
女性専用のサロンだけど
紹介なら、男性でもボディメイクを受付してくれるそう!

K i i T




2015/03/18 14:18:37
『こんな時はロケにかぎる〜』その2
昨日は
ファツション誌の撮影
制作モードに入り、引きこもり状態。
こじんまりと固まっていたクソ脳みそに救世主?
しばし、レンズの中へ現実逃避


ライターは、
ゆったりと、くつろぐことのできる
にゃみにゃみさん
おかげさまで、現場は和やか
さくさくと終えてゆく


(にゃみさんのブログはコチラ)
2軒目、南堀江での取材を終え
3軒目、神戸へ向かう
阪神電車「大阪難波」から、
ゆらゆらと「神戸三宮」へと。
昨日も
雲ひとつない青空
車窓から差し込む陽射。
「武庫川を通って・・・」
もの知りな、にゃみにゃみさんの解説つき
ありがとうございます。


ランチは『BIOTOPさん』
4階屋上のレストランにて
オープンテラスで
マルゲリータのピザ&スープ。
モチっとした生地に
トマトのさっぱり感
熱々を食べようとすると、
トッピングされたモッツァレラチーズが
ズルンっと!
お皿へと滑り落ちた。


ぽかぽか陽気の中
至福のひととき


釜で焼きたてのピザは
おいしかった
ごちそうさまでした。




頭蓋骨がのびてゆく〜


納品を終えて無事終了
明日のロケモードへ
そのまえにパッケージ撮影〜


それにしても牛歩なのだ。
せめて、こって牛ぐらいに昇格になりたいな


K i i T




昨日は
ファツション誌の撮影

制作モードに入り、引きこもり状態。
こじんまりと固まっていたクソ脳みそに救世主?
しばし、レンズの中へ現実逃避



ライターは、
ゆったりと、くつろぐことのできる
にゃみにゃみさん

おかげさまで、現場は和やか
さくさくと終えてゆく



(にゃみさんのブログはコチラ)
2軒目、南堀江での取材を終え
3軒目、神戸へ向かう

阪神電車「大阪難波」から、
ゆらゆらと「神戸三宮」へと。
昨日も
雲ひとつない青空

車窓から差し込む陽射。
「武庫川を通って・・・」
もの知りな、にゃみにゃみさんの解説つき
ありがとうございます。



ランチは『BIOTOPさん』
4階屋上のレストランにて

オープンテラスで
マルゲリータのピザ&スープ。
モチっとした生地に
トマトのさっぱり感

熱々を食べようとすると、
トッピングされたモッツァレラチーズが
ズルンっと!
お皿へと滑り落ちた。



ぽかぽか陽気の中
至福のひととき



釜で焼きたてのピザは
おいしかった

ごちそうさまでした。




頭蓋骨がのびてゆく〜



納品を終えて無事終了

明日のロケモードへ
そのまえにパッケージ撮影〜



それにしても牛歩なのだ。
せめて、こって牛ぐらいに昇格になりたいな



K i i T




2015/03/18 13:40:42
『こんな時はロケにかぎる〜
』その1
先週は東京ロケ
会社案内用の撮影
大阪から品川まで、
東海道新幹線でゆき
在来線へのりかえて3時間弱
深夜12時前に、ギリギリ到着
「ほっ」と
翌日は
雲ひとつない青空
』

綺麗な空があると
それだけで絵になる外観
午後からは
横浜支店へ
移動はレンタカー。
デザイナーさんが運転をしてくださる中、
澄んだ青空を眺め、フル充電

エレベーターの中でパシャっと
厳重な警備体制の
建物内で移動
遠方ロケということもあり
高めの脚立を準備してくださったり、
地下の撮影の時には、
ストロボを運んでいただいたり
失礼ながらも
「動くものはなんでも使え」状態


おかげさまで、予定よりもスムーズに進行し
撮影終了。撮影しやすい環境を本当にありがとうございました。
お仕事を終えて
いつもお世話になっている
『ピース(フリーペーパー)』査読のgさんのところへ
新宿にあるお寿司屋さん
ごちそうさまでした


ピース制作では
行き詰まることも多く
第三者のプロの視点で、
内容をチェックしてくださることが心強い
的確なご指摘にタジタジ
gさん、お忙し中でありがとうございました
東京から
大阪へと
現実へもどり、
そして時間から逃げる
3月11日号は、3月末の発行になってしまったけど
ひとつずつ、丁寧に形を残しながら、次へと紡いでゆく
K i i T




先週は東京ロケ
会社案内用の撮影

大阪から品川まで、
東海道新幹線でゆき
在来線へのりかえて3時間弱

深夜12時前に、ギリギリ到着
「ほっ」と

翌日は
雲ひとつない青空


綺麗な空があると
それだけで絵になる外観

午後からは
横浜支店へ

移動はレンタカー。
デザイナーさんが運転をしてくださる中、
澄んだ青空を眺め、フル充電


エレベーターの中でパシャっと

厳重な警備体制の
建物内で移動

遠方ロケということもあり
高めの脚立を準備してくださったり、
地下の撮影の時には、
ストロボを運んでいただいたり

失礼ながらも
「動くものはなんでも使え」状態



おかげさまで、予定よりもスムーズに進行し
撮影終了。撮影しやすい環境を本当にありがとうございました。

お仕事を終えて
いつもお世話になっている
『ピース(フリーペーパー)』査読のgさんのところへ



ごちそうさまでした



ピース制作では
行き詰まることも多く
第三者のプロの視点で、
内容をチェックしてくださることが心強い

的確なご指摘にタジタジ

gさん、お忙し中でありがとうございました

東京から

現実へもどり、
そして時間から逃げる

3月11日号は、3月末の発行になってしまったけど
ひとつずつ、丁寧に形を残しながら、次へと紡いでゆく

K i i T




|ホーム|