2013/04/30 02:04:35
もっと早く仕事しなきゃ〜
GW返上、追いつけ〜!
あせる一方で、くぅ〜



夢の中でお仕事
あらら


体力にゃいなぁ・・・ダメだぁ・・・。
☆インターナショナルファッション誌 En Vie 5月号☆
EnVie 5月号 P88【MiSA’S HAPPY SWEETS!】の
写真を担当させて頂いてます。
ミサさん(パティシエ)と、にゃみにゃみさん(Writer)と、K i i T(Photographer)
力をあわせてつくっているページ。
【MiSA'S HAPPYSWEETS!】のテキストは、
六甲山ショートハイキング77コースの著者 にゃみにゃみさん。
スィーツライターだけでなく
フード、人物にせまる、そして「山」。
講師でもあり、多才な人。
ミサさんが読者にお届けした5月のレシピは 【タイム風味のシトラスゼリー

】

左ページには、美容に効くぅ〜♪
ドリンクレシピ 【マーマレード風味のりんご酢ドリンク

】
お好みで氷やお砂糖をいれてね。
是非、おためしあれ〜。


来月の【MiSA'S HAPPYSWEETS!】も、
お楽しみに〜。


-----------------------
フランス、イギリス、スペイン、日本、中国、5カ国に発信
筆者、ファッション記者、芸術家、写真家、翻訳者、
何カ国もの人達が携わり制作に協力している冊子
インターナショナル ファッション誌 En Vie
これが、無料でダウンロードできるなんてぇ〜


こりゃ〜、見るしかないでしょ!
Japanese
http://www.en-vie-fashion.com/jp.html
APPLE APP
http://itunes.apple.com/jp/app/en-vie/id482570327?l=en&mt=8&ls=1
English
http://www.en-vie-fashion.com
APPLE APP
http://itunes.apple.com/app/en-vie/id482570327?l
Français
http://www.en-vie-fashion.com/fr.html
APPLE APP
http://itunes.apple.com/app/en-vie/id482570327?l
Español
http://www.en-vie-fashion.com/index_sp.html
APPLE APP
http://itunes.apple.com/app/en-vie/id482570327?l
Chinese
http://www.en-vie-fashion.com/zh_agreement.html
APPLE APP
http://itunes.apple.com/cn/app/en-vie/id482570327?mt=8&ls=1
K i i T
GW返上、追いつけ〜!
あせる一方で、くぅ〜




夢の中でお仕事

あらら



体力にゃいなぁ・・・ダメだぁ・・・。
☆インターナショナルファッション誌 En Vie 5月号☆

EnVie 5月号 P88【MiSA’S HAPPY SWEETS!】の
写真を担当させて頂いてます。

ミサさん(パティシエ)と、にゃみにゃみさん(Writer)と、K i i T(Photographer)
力をあわせてつくっているページ。
【MiSA'S HAPPYSWEETS!】のテキストは、
六甲山ショートハイキング77コースの著者 にゃみにゃみさん。
スィーツライターだけでなく
フード、人物にせまる、そして「山」。
講師でもあり、多才な人。
ミサさんが読者にお届けした5月のレシピは 【タイム風味のシトラスゼリー




左ページには、美容に効くぅ〜♪
ドリンクレシピ 【マーマレード風味のりんご酢ドリンク



お好みで氷やお砂糖をいれてね。

是非、おためしあれ〜。



来月の【MiSA'S HAPPYSWEETS!】も、
お楽しみに〜。



-----------------------
フランス、イギリス、スペイン、日本、中国、5カ国に発信
筆者、ファッション記者、芸術家、写真家、翻訳者、
何カ国もの人達が携わり制作に協力している冊子
インターナショナル ファッション誌 En Vie
これが、無料でダウンロードできるなんてぇ〜



こりゃ〜、見るしかないでしょ!

http://www.en-vie-fashion.com/jp.html
APPLE APP
http://itunes.apple.com/jp/app/en-vie/id482570327?l=en&mt=8&ls=1

http://www.en-vie-fashion.com
APPLE APP
http://itunes.apple.com/app/en-vie/id482570327?l

http://www.en-vie-fashion.com/fr.html
APPLE APP
http://itunes.apple.com/app/en-vie/id482570327?l

http://www.en-vie-fashion.com/index_sp.html
APPLE APP
http://itunes.apple.com/app/en-vie/id482570327?l

http://www.en-vie-fashion.com/zh_agreement.html
APPLE APP
http://itunes.apple.com/cn/app/en-vie/id482570327?mt=8&ls=1
K i i T

2013/04/27 18:33:10
今月の撮影、神戸の幼稚園サマでのこと
撮影が終わって「帰ろうかな・・・」と、思っていたところ
「K i i Tさーん!みんなの集合写真をとってほしい」と、園長先生。
「はい、承知いたしました。

」
とっても、個性的でユニークな授業をされる幼稚園さまだから、
「きっと、ちょっと崩した感じかな。。。」と、おもいきや
にゃん と、バスの運転手さんも、先生も、みーんなで、ジャンプー


これには、やられました。


みなさん、宙に浮いてます。
さすがっ!!! 恐れ入りました。
そして、こんなことも
「カメハメ波?」 「波動拳?」
Take3 「オッケーデ〜ス!」
いつも行くと、園児達も、先生達も、み〜んなキラキラと輝いてる
本当に子供達が好きなんだろうなぁ〜。
こんな、ステキな先生達がいる幼稚園が神戸にはあるんですね。
ホント、すごいよ
次回も覚悟して撮影にゆきます。


ありがとうございました。
K i i T



撮影が終わって「帰ろうかな・・・」と、思っていたところ
「K i i Tさーん!みんなの集合写真をとってほしい」と、園長先生。
「はい、承知いたしました。



とっても、個性的でユニークな授業をされる幼稚園さまだから、
「きっと、ちょっと崩した感じかな。。。」と、おもいきや
にゃん と、バスの運転手さんも、先生も、みーんなで、ジャンプー







みなさん、宙に浮いてます。
さすがっ!!! 恐れ入りました。

そして、こんなことも

Take3 「オッケーデ〜ス!」
いつも行くと、園児達も、先生達も、み〜んなキラキラと輝いてる

本当に子供達が好きなんだろうなぁ〜。
こんな、ステキな先生達がいる幼稚園が神戸にはあるんですね。
ホント、すごいよ

次回も覚悟して撮影にゆきます。



ありがとうございました。
K i i T



2013/04/26 20:43:54
May, 2013 【運命・・・。】
KiiT WEB のTOPページを変えてみました。

先日の高知県ロケ先にてパシャ

線路って人生みたい。
あっちの道、こっちの道、与えられた道、自ら選んだ道。
立ち止まって見ると、見えなかった道が見える。
こっちへは行けないんだけど
道があるかぎり、目をそらさず進んでゆきたい
そういえば、最近「3」ばかり目にする。
レシートの数字が333円
時計を見ると3時33分
先日のブログも333回目entryだった。番号をみて驚いた。
何か意味があるのかな?って、
先日のロケ先で話をしていると
横を「3333」ってナンバーのトラックが通りすぎた。
取材先で頂いた名刺の裏を見ると、船の番号がかかれてあり、その末尾がすべて「3」
縦に「3333」と並んでいた。
ここまでくると気持ちわるくて、なんだかんだ、考えてしまう。
受け止めるチカラがあればいいのだけど、
これが、鈍感なんだなぁ〜


尾崎豊さんの歌ばかり耳に残って。まぁ「3」とは関係ないんだろうけど、
昨日も、隣にいたAさんが「わぁ!3時33分だぁ」って大きな声で言った。
ふりかえると、デジタルの時計が「3:33」
また見てしまった。
「3」の話はしてなかったんだけどな・・・。
なんだ・・・。
わかんないけど、今日も残り少し、がんばりまひょ〜。


KiiT WEB のTOPページを変えてみました。

先日の高知県ロケ先にてパシャ


線路って人生みたい。
あっちの道、こっちの道、与えられた道、自ら選んだ道。
立ち止まって見ると、見えなかった道が見える。
こっちへは行けないんだけど
道があるかぎり、目をそらさず進んでゆきたい

そういえば、最近「3」ばかり目にする。
レシートの数字が333円
時計を見ると3時33分
先日のブログも333回目entryだった。番号をみて驚いた。
何か意味があるのかな?って、
先日のロケ先で話をしていると
横を「3333」ってナンバーのトラックが通りすぎた。
取材先で頂いた名刺の裏を見ると、船の番号がかかれてあり、その末尾がすべて「3」
縦に「3333」と並んでいた。
ここまでくると気持ちわるくて、なんだかんだ、考えてしまう。
受け止めるチカラがあればいいのだけど、
これが、鈍感なんだなぁ〜



尾崎豊さんの歌ばかり耳に残って。まぁ「3」とは関係ないんだろうけど、
昨日も、隣にいたAさんが「わぁ!3時33分だぁ」って大きな声で言った。
ふりかえると、デジタルの時計が「3:33」
また見てしまった。
「3」の話はしてなかったんだけどな・・・。
なんだ・・・。
わかんないけど、今日も残り少し、がんばりまひょ〜。



2013/04/25 19:02:59
今日は、尾崎豊さんの曲をご紹介。
YouTubeにアップされている赤羽さんに快諾を頂き、リンク。
大阪球状ライブ 1/6〜6/6
とても貴重な映像で、
プロとして、人として、
今ならたくさん気づく事ができる。
トークから曲へ入るところも、
こんなに自然で人を魅了するんだと。
何より、あたたかい声。
尾崎豊さんを知らない人、知っている人
時間があれば、是非ご覧ください。
命が終わらなきゃいけなかった理由なんて、わからない。
一生かけて気づく事を、駿足で追いこしたから?
そこに答はないけれど
これからも、誰かの中で、伝え生き続ける事ができる。
尾崎豊さん シェリー
こんなキレイな人に会いたいな
他にも、オーディションの様子やYouTubeを探せば
いろんな映像が残ってます。
K i i T
YouTubeにアップされている赤羽さんに快諾を頂き、リンク。
大阪球状ライブ 1/6〜6/6
とても貴重な映像で、
プロとして、人として、
今ならたくさん気づく事ができる。
トークから曲へ入るところも、
こんなに自然で人を魅了するんだと。
何より、あたたかい声。
尾崎豊さんを知らない人、知っている人
時間があれば、是非ご覧ください。
命が終わらなきゃいけなかった理由なんて、わからない。
一生かけて気づく事を、駿足で追いこしたから?
そこに答はないけれど
これからも、誰かの中で、伝え生き続ける事ができる。
尾崎豊さん シェリー
こんなキレイな人に会いたいな

他にも、オーディションの様子やYouTubeを探せば
いろんな映像が残ってます。
K i i T
2013/04/22 07:02:04
5月1発売「Cafe&Restaurant 5月号」撮影のあがりをご紹介
【Cafe&Restaurant 5月号】
旭屋出版 『Cafe&Restaurant 5月号』
2013年5月1日 発行
1,260円
P004~P006
『地方や郊外に生まれた小さなカフェ・コーヒー店』
兵庫県 丹波市にある「cafe ma-no(カフェマーノ)」の写真を担当させていただいてます。

いつも丁寧に仕上がりを送ってくださるクライアントさま達、
ポストをあけるのが楽しみで!ありがとうございます。


中を開くと
「おっ!!」トップページ ゲットだぁー


ステキなお店だったので!やったね
ボツの写真とともに、ちょこっと、ご紹介、ブログ番外編です。
取材先「cafe ma-no」に到着。
休日なのに、お店を開けてくださった、オーナーバリスタの北さん。
扉を開けた瞬間、挨拶を忘れて「うわぁ〜っ」て、驚きの声が出てしまった。
どこを切り取っても美しく、こだわりには圧巻!
こりゃ〜、ホメめ殺し、しかないでしょ。
今まで、たくさんのカフェを取材で見てきたけれど超越
なんて、気品あふれ洗練されたお店
それでいて、気負いする場所でなく、遊び心たっぷり
ディスプレイされた絵本や写真集は自由に閲覧。
設置されている、折紙やクレヨンで、芸術時間?


ベビースペース、それから、それから・・・。
外には、北さん作、木に結びつけられた白いブランコ。
乗ってみると、風が気持ち良くって


大人も子供も楽しめる空間がもりだくさん、何時間も楽しめる。
「おいしいカフェ&スィーツ」と「やさしい時間」は至福のひととき
そんな「cafe ma-no」は、
デザイナーや、工務店、大工さん、ロースター、マシンエンジニア、
取引される業者、友人などなど
たくさんの方達との、つながりを通して、開業できたのだそう
感謝の気持ちいっぱいに溢れていらっしゃった北さん。
料理やドリンクについてお話されると、とまらないんじゃないかと思うほど
見て、聞いて、振れて、
帰る頃には、このお店から滲み出る北さんのお人柄とともに
「cafe ma-no」を誰かに語りたくなる。
気づいたら、それが一人歩きし、お客さまが宣伝。

規模は小さくとも「cafe ma-no」輝きを放っている場所だ
人みたいな、ジンジャーシロップ
出してくださった、ジンジャーエールもおいしかったナ


ごちそうさまでした。


おまけ編
取材前に「cafe ma-no 北さんの想いをカタチにしたい、そして読者にも満足していただける記事にしたい!」と、
ご依頼くださった編集のIさんから、長文メール(撮影の詳細も含まれていたケド)並々ならぬ思いを拝受。
こんな風に熱くお仕事をされていらっしゃるIさんに、
お店を紹介されると、luckyとしか言いようがない。
それに対し、写真で答えられることは限られている。
被写体と光に左右される現場では、技術的な事以外に出来ることは何だろうかと
そこには、エゴはいらない。構図?といっても、大差が出るわけでないだろうし、
ただ単に、被写体やデザイナー編集さんとハ調を受信できるよう、研ぎ澄ます・・・だろうか・・・。
答のないことを、いつも、いつも考えてる。
その瞬間だけ全ての事を忘れ集中。
最後は写真の神さまにお願い
光の美しい時間になるまで、みんなで待ち。
「もうちょっと、もうちょっと」って、奥へ光が届くまで
撮影している時には
エスプレッソマシンのメーカさんから北さんをご紹介されたそうで
「出来たらマシンも載せたい。」と、
周りへの心配りを忘れない、あたたかい編集のIさん。
お伺い出来たおかげさまで、
ロゴがしっかりと、ちょこっと、表情が出るように パシャ
、
ありがとうございました。



帰り際に、頂いた名刺に
「what you buy is what you vote」という文字が、
翻訳すると「あなたが買うものはあなたが投票(賛成・指示)するものです。」という意味なのだとか
深く考えてしまいました。
今の世の中「価格競争」「質より量」
値段を下げると言うことは、どこかでコストダウンしてる訳なのだけど。
そんな土俵で「本物」が生き残るには難しい、値段を下げざるを得なかったり、
その逆に「頑固一徹」を貫き通し、倒産なんてことも!
貴重な存在を自分たちで消してきたんでは無いだろうか、と。
消費者もバカでないから、そろそろ気づき始めてる。
そして、光り輝くモノは少なからず点在している
ブランドの名前だけでなく、本質を見極める目を持って
自分だけの、BEST MAPなんて、つくってみるのもいいじゃない?
それが、結果として、よりよい国づくりへと発展する。
お金を使うと言うことは、そういう事なんだと。
そんな、こんなで、
名刺にあったもう一文「宝物は目の前にころがってるかも」
私まで、宝物を拾わせて頂きました。
私もまた誰かに指示され、カメラマンとして生かされてきた。
(上みりゃ、スゴイ人はたくさんいるけど)
出会いの中で、いっぱい笑って、時には、一人で悔しくて泣いてしまったり
気づかせて頂きながら、育てられたんだなーって
「what you buy is what you vote」
なかなか言えないけど、あらためて、ありがとうございます。
「撮影 K i i T」のクレジットでは
両端大文字「K i i T」のみ!
わがままな標記ですが
誰も気づかない「KiiT」の文字を見ると
「ここに存在してるんだな〜」って、
「写真のある場所で生きてていいんだなぁ〜っ」と、
何年経っても、この瞬間がうれしくって
目の前がゆらゆらと滲んでしまいます。
扉や表紙、トップページの時はなおさら
こちらまで熱さが浸透。
がんばるのだー

cafe ma-noで「おいしいカフェ&スィーツ」と「やさしい時間」に癒されるなんていかが?
と、その前に 『Cafe&Restaurant 5月号』2013年5月1日発行
是非、ご一読ください。
K i i T

旭屋出版 『Cafe&Restaurant 5月号』
2013年5月1日 発行
1,260円
P004~P006
『地方や郊外に生まれた小さなカフェ・コーヒー店』
兵庫県 丹波市にある「cafe ma-no(カフェマーノ)」の写真を担当させていただいてます。

いつも丁寧に仕上がりを送ってくださるクライアントさま達、
ポストをあけるのが楽しみで!ありがとうございます。



中を開くと
「おっ!!」トップページ ゲットだぁー



ステキなお店だったので!やったね
ボツの写真とともに、ちょこっと、ご紹介、ブログ番外編です。
取材先「cafe ma-no」に到着。
休日なのに、お店を開けてくださった、オーナーバリスタの北さん。
扉を開けた瞬間、挨拶を忘れて「うわぁ〜っ」て、驚きの声が出てしまった。
どこを切り取っても美しく、こだわりには圧巻!
こりゃ〜、ホメめ殺し、しかないでしょ。

今まで、たくさんのカフェを取材で見てきたけれど超越

なんて、気品あふれ洗練されたお店
それでいて、気負いする場所でなく、遊び心たっぷり

ディスプレイされた絵本や写真集は自由に閲覧。
設置されている、折紙やクレヨンで、芸術時間?



ベビースペース、それから、それから・・・。
外には、北さん作、木に結びつけられた白いブランコ。
乗ってみると、風が気持ち良くって



大人も子供も楽しめる空間がもりだくさん、何時間も楽しめる。


そんな「cafe ma-no」は、
デザイナーや、工務店、大工さん、ロースター、マシンエンジニア、
取引される業者、友人などなど
たくさんの方達との、つながりを通して、開業できたのだそう
感謝の気持ちいっぱいに溢れていらっしゃった北さん。

料理やドリンクについてお話されると、とまらないんじゃないかと思うほど
見て、聞いて、振れて、
帰る頃には、このお店から滲み出る北さんのお人柄とともに
「cafe ma-no」を誰かに語りたくなる。
気づいたら、それが一人歩きし、お客さまが宣伝。


規模は小さくとも「cafe ma-no」輝きを放っている場所だ



出してくださった、ジンジャーエールもおいしかったナ







おまけ編
取材前に「cafe ma-no 北さんの想いをカタチにしたい、そして読者にも満足していただける記事にしたい!」と、
ご依頼くださった編集のIさんから、長文メール(撮影の詳細も含まれていたケド)並々ならぬ思いを拝受。
こんな風に熱くお仕事をされていらっしゃるIさんに、
お店を紹介されると、luckyとしか言いようがない。
それに対し、写真で答えられることは限られている。
被写体と光に左右される現場では、技術的な事以外に出来ることは何だろうかと
そこには、エゴはいらない。構図?といっても、大差が出るわけでないだろうし、
ただ単に、被写体やデザイナー編集さんとハ調を受信できるよう、研ぎ澄ます・・・だろうか・・・。
答のないことを、いつも、いつも考えてる。
その瞬間だけ全ての事を忘れ集中。
最後は写真の神さまにお願い

光の美しい時間になるまで、みんなで待ち。
「もうちょっと、もうちょっと」って、奥へ光が届くまで

撮影している時には
エスプレッソマシンのメーカさんから北さんをご紹介されたそうで
「出来たらマシンも載せたい。」と、
周りへの心配りを忘れない、あたたかい編集のIさん。
お伺い出来たおかげさまで、
ロゴがしっかりと、ちょこっと、表情が出るように パシャ


ありがとうございました。




帰り際に、頂いた名刺に
「what you buy is what you vote」という文字が、
翻訳すると「あなたが買うものはあなたが投票(賛成・指示)するものです。」という意味なのだとか
深く考えてしまいました。
今の世の中「価格競争」「質より量」
値段を下げると言うことは、どこかでコストダウンしてる訳なのだけど。
そんな土俵で「本物」が生き残るには難しい、値段を下げざるを得なかったり、
その逆に「頑固一徹」を貫き通し、倒産なんてことも!
貴重な存在を自分たちで消してきたんでは無いだろうか、と。
消費者もバカでないから、そろそろ気づき始めてる。
そして、光り輝くモノは少なからず点在している

ブランドの名前だけでなく、本質を見極める目を持って
自分だけの、BEST MAPなんて、つくってみるのもいいじゃない?
それが、結果として、よりよい国づくりへと発展する。
お金を使うと言うことは、そういう事なんだと。
そんな、こんなで、
名刺にあったもう一文「宝物は目の前にころがってるかも」
私まで、宝物を拾わせて頂きました。
私もまた誰かに指示され、カメラマンとして生かされてきた。
(上みりゃ、スゴイ人はたくさんいるけど)
出会いの中で、いっぱい笑って、時には、一人で悔しくて泣いてしまったり
気づかせて頂きながら、育てられたんだなーって
「what you buy is what you vote」
なかなか言えないけど、あらためて、ありがとうございます。
「撮影 K i i T」のクレジットでは
両端大文字「K i i T」のみ!
わがままな標記ですが

誰も気づかない「KiiT」の文字を見ると
「ここに存在してるんだな〜」って、
「写真のある場所で生きてていいんだなぁ〜っ」と、
何年経っても、この瞬間がうれしくって

目の前がゆらゆらと滲んでしまいます。
扉や表紙、トップページの時はなおさら
こちらまで熱さが浸透。
がんばるのだー


cafe ma-noで「おいしいカフェ&スィーツ」と「やさしい時間」に癒されるなんていかが?

と、その前に 『Cafe&Restaurant 5月号』2013年5月1日発行
是非、ご一読ください。
K i i T
2013/04/18 06:22:22
good morning♪
朝はFM802から COCOLOへお引っ越し。
ヒロ寺平さんの声で目覚める。
気持ちイイ〜
今日もイイことがありそうだ
昨日のロケ、どーこだ!

早朝から深夜までのロケ。
帰宅してパソコンへバックアップしたとたん。
「ほっ」と。
お礼のメールを打ちながら途中で爆睡。


送迎してくださったクライアントさまに
アシスタントが板についてきた? ライターのにゃみにゃみさま
いやいや、アシスタント以上です、もったいない。




優しさに甘えさせて頂き
おかげさまで、手際よくライティング、片付け、時間短縮
またまた、いろんな人に助けていただきながら、一日が無事に終わる。
ありがとうございました。


別件、昨日納品のものが更新できてなかった。
なんで? あれれ・・?
やばい、やばい。
またまた、アタフタモードの始まり。
とりあえず、昨日のロケは横へ
今日も一日がんばりまひょ〜


It's a fine day today.
K i i T
朝はFM802から COCOLOへお引っ越し。
ヒロ寺平さんの声で目覚める。
気持ちイイ〜

今日もイイことがありそうだ

昨日のロケ、どーこだ!

早朝から深夜までのロケ。
帰宅してパソコンへバックアップしたとたん。
「ほっ」と。
お礼のメールを打ちながら途中で爆睡。



送迎してくださったクライアントさまに
アシスタントが板についてきた? ライターのにゃみにゃみさま
いやいや、アシスタント以上です、もったいない。





優しさに甘えさせて頂き
おかげさまで、手際よくライティング、片付け、時間短縮

またまた、いろんな人に助けていただきながら、一日が無事に終わる。
ありがとうございました。



別件、昨日納品のものが更新できてなかった。
なんで? あれれ・・?
やばい、やばい。
またまた、アタフタモードの始まり。
とりあえず、昨日のロケは横へ
今日も一日がんばりまひょ〜



It's a fine day today.
K i i T