2012/06/28 19:01:41
本日も撮影日和。晴れましたねぇ。
けど、こんなに晴れてしまうと逆に心配、雨もふりますように?


おかげさまで、外観撮影も事なきを得る。
けれど、撮影時は曇り空で少し暗い印象。
うーん・・・。気になる。気になる。気になる。
心残りするなら、合成しよっかな
いつもお世話になっているので、青空サービス。
帰りには、雨予報がウソのよう、合成素材用にパシャ

昨年、写真を担当させていただいた『先端医療』が今年もはじまります。
2011 vol.1
2011年12月15日 発行
奈良・京都南部 歯科ドクター編
本日は、延長上にあるWEB用の撮影、取材先は大阪府松原市にある歯医者さん。
朝礼では、院長、先生、スタッフ、6名、みなさんで、お客様へのかけ声を復唱されている。
『お待たせいたしました。』『ありがとうございました。』など
そのうち、理念など、統一する意識を大声で復唱。
『出来ません!ではなく出来ることを考える!』『情熱をもって!』だとか
(ハッキリ覚えてませんが、そんな意味合いの言葉)
他にも、たくさん良いことを言ってましたが・・
撮影終了と共に記憶がぁ・・・ポンッ!真っ白


扉の外で「うん!」「うん!」と、無言でうなずく編集長とK i i T。
院長先生まで一緒に大声を出されいらっしゃいました。
患者さんを大切にしているから出来るとりくみだなぁ・・・と・・・。
眺めては、ほのぼの
その後、スタッフ個人写真、集合写真、内観、外観、
ミーティング風景、治療風景、機器など、みなさんのご協力のもと撮影してゆく。
歯医者さんは美人さんが多いのは気のせい?
いつもスムーズな進行、レフ版をもってくださる編集長に感謝。


おかげさまで、9時に入り10時半には撮影終了していた。
しっかり写したけれど早いよねぇ・・・。


奈良・京都南部 歯科ドクター編 vol.1撮影の時には、歯科業界の現状に驚きましたが、
先生方の情熱がこの『先端医療』冊子に注がれるには理由がありました。
年内にはvol.2発行予定です。
信頼できる情報とともに、海外取材にも力を入れているT編集長。
他にはマネ出来ないボリュームですので、是非ご覧ください。
冊子は全国版ではありませんので残念ですが、WEB版もあります。
WEB版はこちら
おまけ、内観を撮影中のK i i T
「わぁ」 鏡・・・。
汗で手がすべるので手首にはリストバンド

それに、いつもの小汚いかっこ・・・。へんな構え方。
テレビで見るカメラマンってかっこいいんだけど・・・なぁ。
まぁいいっかぁ。
K i i T
けど、こんなに晴れてしまうと逆に心配、雨もふりますように?



おかげさまで、外観撮影も事なきを得る。
けれど、撮影時は曇り空で少し暗い印象。
うーん・・・。気になる。気になる。気になる。
心残りするなら、合成しよっかな

いつもお世話になっているので、青空サービス。
帰りには、雨予報がウソのよう、合成素材用にパシャ




2011 vol.1
2011年12月15日 発行
奈良・京都南部 歯科ドクター編
本日は、延長上にあるWEB用の撮影、取材先は大阪府松原市にある歯医者さん。
朝礼では、院長、先生、スタッフ、6名、みなさんで、お客様へのかけ声を復唱されている。
『お待たせいたしました。』『ありがとうございました。』など
そのうち、理念など、統一する意識を大声で復唱。
『出来ません!ではなく出来ることを考える!』『情熱をもって!』だとか
(ハッキリ覚えてませんが、そんな意味合いの言葉)
他にも、たくさん良いことを言ってましたが・・
撮影終了と共に記憶がぁ・・・ポンッ!真っ白



扉の外で「うん!」「うん!」と、無言でうなずく編集長とK i i T。
院長先生まで一緒に大声を出されいらっしゃいました。
患者さんを大切にしているから出来るとりくみだなぁ・・・と・・・。
眺めては、ほのぼの

その後、スタッフ個人写真、集合写真、内観、外観、
ミーティング風景、治療風景、機器など、みなさんのご協力のもと撮影してゆく。
歯医者さんは美人さんが多いのは気のせい?
いつもスムーズな進行、レフ版をもってくださる編集長に感謝。



おかげさまで、9時に入り10時半には撮影終了していた。
しっかり写したけれど早いよねぇ・・・。



奈良・京都南部 歯科ドクター編 vol.1撮影の時には、歯科業界の現状に驚きましたが、
先生方の情熱がこの『先端医療』冊子に注がれるには理由がありました。
年内にはvol.2発行予定です。
信頼できる情報とともに、海外取材にも力を入れているT編集長。
他にはマネ出来ないボリュームですので、是非ご覧ください。
冊子は全国版ではありませんので残念ですが、WEB版もあります。




「わぁ」 鏡・・・。
汗で手がすべるので手首にはリストバンド


それに、いつもの小汚いかっこ・・・。へんな構え方。
テレビで見るカメラマンってかっこいいんだけど・・・なぁ。

まぁいいっかぁ。
K i i T
2012/06/27 01:21:11
どっかーん! と、A4見開き裁ち落とし!
写真がでかい
大好きなレイアウト
「器にも、愛を。」というコーナーで
P074~075扉ページ
「コーヒー豆は、こう選ぶ」というコーナーで
P39の写真を担当させていただいてます。
『コーヒーがおいしくなる魔法の本』(表紙の写真は私ではありませんが・・・)
エイ出版社 『コーヒーがおいしくなる魔法の本』
96ページ フルカラー A4判
2012年7月2日 発行
630円
発売日は7月2日ですが、セブンイレブンで発売開始
本日は、納品処理と K i i T の WEB制作。
撮影と違って、憂鬱になりがち。
気晴らしに近くのセブンイレブンにゆくと
「わぉ

」
『コーヒーがおいしくなる魔法の本』 が並んでいる。
エイ出版社さんの本は、身近な方にも人気ですが、関西では書店にいっても入手困難なことが多く
パラッと立ち読みして購入したい方には少しネック。
ですが、今回はセブンイレブンにゆけば販売してます。たぶん。


たまたま、2件目に立ち寄ったコンビニもセブンイレブンでしたが、販売してました。
コーヒー好きには魔法がかかるかも
文章は、にゃみにゃみさんです。
ステキな文字とレイアウトの時は、背筋が伸びるようで、心に響きます。
明日も、がんばろーっと!
『コーヒーがおいしくなる魔法の本』 是非、ご一読くださいませ。
しかも、この内容で630円なんです・・・。安い・・・。
K i i T
『コーヒーがおいしくなる魔法の本』
こちらからお買い求め頂けます。





「器にも、愛を。」というコーナーで
P074~075扉ページ
「コーヒー豆は、こう選ぶ」というコーナーで
P39の写真を担当させていただいてます。


エイ出版社 『コーヒーがおいしくなる魔法の本』
96ページ フルカラー A4判
2012年7月2日 発行
630円
発売日は7月2日ですが、セブンイレブンで発売開始

本日は、納品処理と K i i T の WEB制作。
撮影と違って、憂鬱になりがち。
気晴らしに近くのセブンイレブンにゆくと
「わぉ



『コーヒーがおいしくなる魔法の本』 が並んでいる。
エイ出版社さんの本は、身近な方にも人気ですが、関西では書店にいっても入手困難なことが多く
パラッと立ち読みして購入したい方には少しネック。
ですが、今回はセブンイレブンにゆけば販売してます。たぶん。



たまたま、2件目に立ち寄ったコンビニもセブンイレブンでしたが、販売してました。
コーヒー好きには魔法がかかるかも

文章は、にゃみにゃみさんです。
ステキな文字とレイアウトの時は、背筋が伸びるようで、心に響きます。
明日も、がんばろーっと!
『コーヒーがおいしくなる魔法の本』 是非、ご一読くださいませ。
しかも、この内容で630円なんです・・・。安い・・・。
K i i T
『コーヒーがおいしくなる魔法の本』
こちらからお買い求め頂けます。



2012/06/26 12:21:01
企業さま発行のマガジン 2012年夏号 あがり!
Cookingコーナー P7~P9の写真を担当させて頂いてます。
大変申し訳ありませんでした。
7月配付の為、削除させて頂きました。
---------------------------------------
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
撮影のあがりと共にご紹介も出来ればと、
許諾なしに随時アップさせて頂いてるものですので
至らないところもあるかと思います。
問題がありましたら遠慮無くご連絡くださいませ
その他、訂正、削除文章などなど、ご要望大歓迎です
お待ちしております。
---------------------------------------
K i i T
Cookingコーナー P7~P9の写真を担当させて頂いてます。
大変申し訳ありませんでした。
7月配付の為、削除させて頂きました。
---------------------------------------
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
撮影のあがりと共にご紹介も出来ればと、
許諾なしに随時アップさせて頂いてるものですので
至らないところもあるかと思います。
問題がありましたら遠慮無くご連絡くださいませ

その他、訂正、削除文章などなど、ご要望大歓迎です

お待ちしております。
---------------------------------------
K i i T

2012/06/25 04:17:01
久しくご無沙汰しました。
2011年1月24日からスタートした企画取材撮影、つながり食堂です。
先日ブログでご紹介した『ホタルの夕べ』を【 つながり食堂 NO.17 】として
ファイリングさせて頂くことになりました


「つながり食堂で!」と、撮影したものでなかったのですが、
すごく大切なことがいっぱい詰まってるように思いましたので、
失礼にならないかと、悩みつつ、にゃみにゃみさんにご相談したところ、みなさん快諾してくださいました。
おかげさまで、貴重な宝物をまたストックすることが出来ました。
ありがとうございます。ほんまに、うれしいです。
お時間がありましたら「つながり食堂 (WEB)」へご来店くださいませ!
追伸
初めた当初、A4の企画書を2枚、仮タイトル「つながり食堂」又は「絆食堂」で提出、
すぐにでも出版? かと思う勢いでしたが、今は、まっしろな状態

そのうち「つながり」と言う言葉を耳にすることが多くなり、
どうしてか、言葉の意味が薄ぺらいものに思え、違ったカタチに見えてしまい、
拾わせていただいた宝物は、どれも、とっても大切なのに
心の中でひっかかっている違和感が大きくて、売り込みすらしませんでした。
そんな中、先日の「ホタルの夕べ」
心の中は晴れましたね


ご協力してくださった方々のおかげさまで
自分が思っていた以上に深みがまし、光り出しました。
機が熟したら、行動にでようかと思います。
本当は「つながり食堂」なので
何かのご縁でご興味ある編集の方とつながれるとうれしいですが・・・。
そんなに世の中あまくない


がんばろーっと
相変わらず牛歩ですが・・・・・


これからも「つながり食堂」をどうぞよろしくお願いいたします。
K i i T
2011年1月24日からスタートした企画取材撮影、つながり食堂です。
先日ブログでご紹介した『ホタルの夕べ』を【 つながり食堂 NO.17 】として
ファイリングさせて頂くことになりました



「つながり食堂で!」と、撮影したものでなかったのですが、
すごく大切なことがいっぱい詰まってるように思いましたので、
失礼にならないかと、悩みつつ、にゃみにゃみさんにご相談したところ、みなさん快諾してくださいました。
おかげさまで、貴重な宝物をまたストックすることが出来ました。

ありがとうございます。ほんまに、うれしいです。
お時間がありましたら「つながり食堂 (WEB)」へご来店くださいませ!
追伸
初めた当初、A4の企画書を2枚、仮タイトル「つながり食堂」又は「絆食堂」で提出、
すぐにでも出版? かと思う勢いでしたが、今は、まっしろな状態



そのうち「つながり」と言う言葉を耳にすることが多くなり、
どうしてか、言葉の意味が薄ぺらいものに思え、違ったカタチに見えてしまい、
拾わせていただいた宝物は、どれも、とっても大切なのに
心の中でひっかかっている違和感が大きくて、売り込みすらしませんでした。
そんな中、先日の「ホタルの夕べ」
心の中は晴れましたね



ご協力してくださった方々のおかげさまで
自分が思っていた以上に深みがまし、光り出しました。
機が熟したら、行動にでようかと思います。
本当は「つながり食堂」なので
何かのご縁でご興味ある編集の方とつながれるとうれしいですが・・・。
そんなに世の中あまくない



がんばろーっと

相変わらず牛歩ですが・・・・・



これからも「つながり食堂」をどうぞよろしくお願いいたします。
K i i T
2012/06/24 17:07:17
ママゴトから本物へ!ピザの日です。
なんと!人気のナポリ料理店で
幼稚園の子供達が本格ピザを焼く。そんな大胆な授業が神戸にありました。
水曜日に引き続き、金曜日も神戸市にある学校法人、幼稚園の撮影です。
店内には薪窯
「魔法をかける職人さん?」ガラス越しに、キラキラ チャイルド
職人技、薄くピザ生地をのばす
ピザの上にトッピングするのは園児達です
撮影当日、空を見上げると、青空!朝まで大雨予報でしたがこの日も晴れパワー健在
早く着きすぎてしまわないように、総合運動公園前にあるローソンでひとやすみ中。
目の前にフェリシモさんのロゴが入った建物が・・「でかい!キレイ!」 思わずパシャ

園に入るとミニトマトへ水をあげる姿、今日も良い日になりそうだぁ・・・。
犬の形をしたバスに乗り込み、明石へ出発。撮影場所は、明石海峡大橋を眺めることが出来る海辺。
トラットリア ピッツェリア チーロ (CiRO)
薪窯で焼き上げられるナポリピッツァが人気
店のドアに張り紙
【ご来店ありがとうございます。本日はピッツァ教室の為、ランチタイムの営業はお休みさせて頂きます。
またのご来店、お待ちしております。チーロ】
なんと!予約が必要な人気店を貸切り

スケールの大きさには驚かされっぱなしです
園のバス2台出動
エプロンに、三角巾。キラキラチャイルドの到着。
人数が多くてお店には座りきれないので、年中さん年長さん、時間差で入店。
『どれにしょうかな?』と、にーっこり笑顔
色とりどりのトッピング
ベーコンに、チーズに、トマトに、卵に、それから・・・それから・・・。
完成したものは、スタッフさんがピザピールへ乗せて窯へ入れる。
完成!本格的な味わいには大人もびっくり


薄くのばした生地を、薪窯で短時間に焼き上げるのが特徴のナポリピッツァ。
中はしっとり、モチモチ感、焦げ目も香ばしくて
一人一枚!オリジナルの超豪華ピザ
テイクアウト用の箱に入れられてます
心に届く幸せのピザ。
店内で3キレほど食べたら、笑顔と一緒にもちかえり。
お家では、大好きなお父さんやお母さんが頰張る
得意げに、トッピングしたことなど話するんだろうなぁ・・・
この授業、すごいやぁ
こんなステキな授業を考え、それを実践してしまうなんて!
撮影の内容をお伺いしたとき、本当に驚きました。
4才5才のお子様が厨房に入る、想像するだけでも「先生方は大変だろうなぁ・・・。」と
けれど、当日さらに驚かされる事になる。
連携プレイが見事でした
この日は、担当の先生以外も駆けつけて参戦


先生に、バスの運転手さん園の方だけで10人はいたかと。
バスの運転手さんは、店内の様子をうかがい絶妙なタイミングでバスを準備
手を消毒、やけどしないようにピザを冷まし、困った人がいないか、目を光らせる先生
この企画を考えられた園長先生は、全体を統括、みんなを見てる
バスの運転手さんや、先生方にお声をかけたり、子供と一緒に遊んだり、
K i i Tにまでお気配り、ピザや紅茶を出してくださいました。
チーロスタッフさんも6人程いらっしゃって、行き届いたサービスされる。
汗だくになった先生方に何度も氷入りのお水を配られたり(K i i Tにも)
ピザを待つ子供達には、卵オムレツまで準備。
トッピングの時には「チーズは?」「トマトは?」なんてあたたかく声をかけてサポート
初めから最後まで一人一人に優しい店員さんでした。
大人も子供もみーんな、アタフタしながらも、楽しい空気いっぱいで、ニッコニコ
園児達は安全地帯にいるようで、おいしそうに、ピザを頰張る
撮影してると英語の歌が・・・聞こえてきた。
ピザを待っている子達が、歌い出すと。隣にいる子も、その隣も、みんなでリズムをとって合唱しだした。
この幼稚園ならでは、英語の歌とは・・・さすが・・・です。


この日は英語の先生まで駆けつけていらっしゃて。
食べたときに「Yummy Yummy」「おいしい おいしい」と、先生。
会話に織りまぜて子供達に話しかける。
子供も「Yummy♪ Yummy♪」
お店の外には、堤防前で遊ぶ先生と園児の姿が
「食べ終わったら子供達は退屈になり時間がもたないからね。
T先生はそんな子供達の気持ちを察して上手く考えたよなぁ・・・。」と、先生方を包み込むように見守る園長先生。
厳しいけれど、良いこともキチンと見ている。
きっと、こんな上司がいると部下はノビノビ出来て、活気あふれる社内になるんだろうなぁ・・・。
ここには主導権争いも、利害関係も、駆け引きも、義務的に仕事をこなす人もいない。
一番よい結果になるように、提案、進んで行動。指図されるより、気づいて自ら動かれる。
そんな先生方を、ほこらしげに、遠くから眺めている園長先生が印象的でした。
そういえば、最後まで泣いてる子が一人もいなかったな・・・。
みなさまのおかげさまで、思う存分撮影、無事に終了


こちらの幼稚園にゆくと、先生も子供も一生懸命で、元気!本気!やる気!の姿があります。
危険もともなうので、甘やかすだけでなく、規律を守ることにも力をいれているようで
朝には園児達が大きな声で「おはようございます!」と、お辞儀をしながら挨拶してくれます。
本当に幼稚園?と思うほど礼儀正しい
『三つ子の魂、百までも』本物にふれ、知ってほしいと、園長先生。
園にある多目的館は、子供達が自由に入り遊べる場所。
中に入ると、探求心を刺激するような高級おもちゃがズラリ。
子供の頭から腰まである大きな絵本や、本物の蝶の標本、骨董品、手作りの積木、オリジナルの窓。
他にも、お金で買えない、デザイナーさんや作家さんが園の為につくった作品などなど!
大人でも興味をそそられるものばかり。
高価なものが、どれも手に取れるように置いてあるので
「投げて壊したりしないですか?」と、聞いてみた。
「キチンと良いこと悪いこと教えると子供は理解するからね」と、にっこり笑顔で答えられる。
子供がどうすれば興味を引き、どうすれば規律を守るか?
決して、頭ごなしに大人の事情で叱ったりしない。
個性を尊重し、いろんな可能性を引き出しているように見えた。
撮影の当日、多目的館にいらっしゃるのでご挨拶にゆくと。
お忙しい中で、KiiTにも、惜しみなく、お話をしてくださいます。
コーヒーを入れてくださり、本当の意味で人生が豊かになるという事とは?
上層教育がなぜ必要か?写真についても探していた答やヒントがいっぱいで
本当にありがたいです。
カメラマンをしていると、たくさんの方とお会いしてきましたが、
『頭を垂れる稲穂かな』身にしみてます。
そんな方にお会いしたとき、共通するものがあります。
内面のとてつもない強い光、それが眩しくて。まるで、心の中まで見透かしているように思うことも、しばしば。
小手先や上辺をつくろうなんて、浅はかな事は通用しません。
K i i Tも本気です
本物志向を前に一枚でも良い写真を
いつも必死ですが
こんなにステキな空気の中で、撮影をさせていただけたこと。
写真の神様に感謝です。
(無宗教ですが・・・。

)
撮影後には、お持ちかえり用にピザをいただいちゃいました。
めっちゃおいしかったです。
ごちそうさまでした。
ピザの名前は【クアトロ フォルマッジ】
4種類のチーズ(ゴルゴンゾーラ、クリーム、モッツァレラ、パルメザン)がトッピングされたもの。
チーズ好きにはたまらない!是非おすすめです。
トラットリア ピッツェリア チーロ (CiRO)
明石市中崎町2-4-1 アーバンライフ 2F
撮影が終わり運動場にとめてある車に乗り込むK i i T.
周りを見渡すとベンツ、BMW、高級車がズラリと並んでいる。
懇談の日だそうで・・・。
「ひぇー

」それに比べ、
K i i Tの車はボロボロ
機材を運ぶ目的だけど、しかも洗っても汚れが落ちない車。
このなかじゃ、違う意味で一番だぁ!やったね!


がんばらなきゃ
K i i T
なんと!人気のナポリ料理店で
幼稚園の子供達が本格ピザを焼く。そんな大胆な授業が神戸にありました。
水曜日に引き続き、金曜日も神戸市にある学校法人、幼稚園の撮影です。










早く着きすぎてしまわないように、総合運動公園前にあるローソンでひとやすみ中。
目の前にフェリシモさんのロゴが入った建物が・・「でかい!キレイ!」 思わずパシャ



犬の形をしたバスに乗り込み、明石へ出発。撮影場所は、明石海峡大橋を眺めることが出来る海辺。





【ご来店ありがとうございます。本日はピッツァ教室の為、ランチタイムの営業はお休みさせて頂きます。
またのご来店、お待ちしております。チーロ】
なんと!予約が必要な人気店を貸切り




園のバス2台出動

人数が多くてお店には座りきれないので、年中さん年長さん、時間差で入店。











薄くのばした生地を、薪窯で短時間に焼き上げるのが特徴のナポリピッツァ。
中はしっとり、モチモチ感、焦げ目も香ばしくて







店内で3キレほど食べたら、笑顔と一緒にもちかえり。

お家では、大好きなお父さんやお母さんが頰張る

得意げに、トッピングしたことなど話するんだろうなぁ・・・

この授業、すごいやぁ

こんなステキな授業を考え、それを実践してしまうなんて!
撮影の内容をお伺いしたとき、本当に驚きました。
4才5才のお子様が厨房に入る、想像するだけでも「先生方は大変だろうなぁ・・・。」と
けれど、当日さらに驚かされる事になる。
連携プレイが見事でした

この日は、担当の先生以外も駆けつけて参戦



先生に、バスの運転手さん園の方だけで10人はいたかと。
バスの運転手さんは、店内の様子をうかがい絶妙なタイミングでバスを準備

手を消毒、やけどしないようにピザを冷まし、困った人がいないか、目を光らせる先生

この企画を考えられた園長先生は、全体を統括、みんなを見てる

バスの運転手さんや、先生方にお声をかけたり、子供と一緒に遊んだり、
K i i Tにまでお気配り、ピザや紅茶を出してくださいました。

チーロスタッフさんも6人程いらっしゃって、行き届いたサービスされる。
汗だくになった先生方に何度も氷入りのお水を配られたり(K i i Tにも)
ピザを待つ子供達には、卵オムレツまで準備。
トッピングの時には「チーズは?」「トマトは?」なんてあたたかく声をかけてサポート
初めから最後まで一人一人に優しい店員さんでした。
大人も子供もみーんな、アタフタしながらも、楽しい空気いっぱいで、ニッコニコ

園児達は安全地帯にいるようで、おいしそうに、ピザを頰張る

撮影してると英語の歌が・・・聞こえてきた。
ピザを待っている子達が、歌い出すと。隣にいる子も、その隣も、みんなでリズムをとって合唱しだした。

この幼稚園ならでは、英語の歌とは・・・さすが・・・です。



この日は英語の先生まで駆けつけていらっしゃて。
食べたときに「Yummy Yummy」「おいしい おいしい」と、先生。
会話に織りまぜて子供達に話しかける。
子供も「Yummy♪ Yummy♪」


「食べ終わったら子供達は退屈になり時間がもたないからね。
T先生はそんな子供達の気持ちを察して上手く考えたよなぁ・・・。」と、先生方を包み込むように見守る園長先生。
厳しいけれど、良いこともキチンと見ている。
きっと、こんな上司がいると部下はノビノビ出来て、活気あふれる社内になるんだろうなぁ・・・。
ここには主導権争いも、利害関係も、駆け引きも、義務的に仕事をこなす人もいない。
一番よい結果になるように、提案、進んで行動。指図されるより、気づいて自ら動かれる。
そんな先生方を、ほこらしげに、遠くから眺めている園長先生が印象的でした。
そういえば、最後まで泣いてる子が一人もいなかったな・・・。

みなさまのおかげさまで、思う存分撮影、無事に終了



こちらの幼稚園にゆくと、先生も子供も一生懸命で、元気!本気!やる気!の姿があります。
危険もともなうので、甘やかすだけでなく、規律を守ることにも力をいれているようで
朝には園児達が大きな声で「おはようございます!」と、お辞儀をしながら挨拶してくれます。

本当に幼稚園?と思うほど礼儀正しい

『三つ子の魂、百までも』本物にふれ、知ってほしいと、園長先生。
園にある多目的館は、子供達が自由に入り遊べる場所。
中に入ると、探求心を刺激するような高級おもちゃがズラリ。
子供の頭から腰まである大きな絵本や、本物の蝶の標本、骨董品、手作りの積木、オリジナルの窓。
他にも、お金で買えない、デザイナーさんや作家さんが園の為につくった作品などなど!
大人でも興味をそそられるものばかり。
高価なものが、どれも手に取れるように置いてあるので

「投げて壊したりしないですか?」と、聞いてみた。
「キチンと良いこと悪いこと教えると子供は理解するからね」と、にっこり笑顔で答えられる。
子供がどうすれば興味を引き、どうすれば規律を守るか?
決して、頭ごなしに大人の事情で叱ったりしない。
個性を尊重し、いろんな可能性を引き出しているように見えた。
撮影の当日、多目的館にいらっしゃるのでご挨拶にゆくと。
お忙しい中で、KiiTにも、惜しみなく、お話をしてくださいます。
コーヒーを入れてくださり、本当の意味で人生が豊かになるという事とは?
上層教育がなぜ必要か?写真についても探していた答やヒントがいっぱいで

カメラマンをしていると、たくさんの方とお会いしてきましたが、
『頭を垂れる稲穂かな』身にしみてます。
そんな方にお会いしたとき、共通するものがあります。
内面のとてつもない強い光、それが眩しくて。まるで、心の中まで見透かしているように思うことも、しばしば。

小手先や上辺をつくろうなんて、浅はかな事は通用しません。
K i i Tも本気です

本物志向を前に一枚でも良い写真を


こんなにステキな空気の中で、撮影をさせていただけたこと。
写真の神様に感謝です。





めっちゃおいしかったです。


ピザの名前は【クアトロ フォルマッジ】
4種類のチーズ(ゴルゴンゾーラ、クリーム、モッツァレラ、パルメザン)がトッピングされたもの。
チーズ好きにはたまらない!是非おすすめです。
トラットリア ピッツェリア チーロ (CiRO)
明石市中崎町2-4-1 アーバンライフ 2F
撮影が終わり運動場にとめてある車に乗り込むK i i T.
周りを見渡すとベンツ、BMW、高級車がズラリと並んでいる。
懇談の日だそうで・・・。
「ひぇー



K i i Tの車はボロボロ

このなかじゃ、違う意味で一番だぁ!やったね!



がんばらなきゃ

K i i T