2011/08/30 08:15:26
郵便ポストをあけるのが楽しみで! あがりが届いてる。

本日のご紹介は

エイ出版社 エイムック 2240 128ページ フルカラー 2011年8月30日発行 「パンの本」

おいしいパンの基礎知識というコーナーで 「Chapter 1 粉」 P44~P47
「小麦農家のパン屋 木造校舎」さんの写真を担当させていただいております。
麦を育てるところからこだわり、天然酵母でつくられるパン。
生地には全粒粉を使いレーズンがたっぷりと入ったパンや、季節の素材が入った蒸しパン、
かみしめると、もっちりと甘さを感じるベーグルパンなどなど、
身体に優しいパン達が生まれる場所。
撮影しながら、食べたぁ。。。
撮影裏話
一日目の撮影が終わり、温泉へGO!
近くには西日本最大の露天風呂 「わたらせ温泉」 がある。
地元の方以外、秘境なのか、人が少なく貸し切り状態にて入浴。これで700円はめちゃ安い!
和歌山方面へお立ち寄りの際は、ひとっぷろオススメ。
その前に「パンの本」是非ご一読ください。
K i i T
『パンの本』
こちらからお買い求め頂けます。





本日のご紹介は

エイ出版社 エイムック 2240 128ページ フルカラー 2011年8月30日発行 「パンの本」

おいしいパンの基礎知識というコーナーで 「Chapter 1 粉」 P44~P47
「小麦農家のパン屋 木造校舎」さんの写真を担当させていただいております。
麦を育てるところからこだわり、天然酵母でつくられるパン。
生地には全粒粉を使いレーズンがたっぷりと入ったパンや、季節の素材が入った蒸しパン、
かみしめると、もっちりと甘さを感じるベーグルパンなどなど、
身体に優しいパン達が生まれる場所。
撮影しながら、食べたぁ。。。

撮影裏話

一日目の撮影が終わり、温泉へGO!
近くには西日本最大の露天風呂 「わたらせ温泉」 がある。
地元の方以外、秘境なのか、人が少なく貸し切り状態にて入浴。これで700円はめちゃ安い!
和歌山方面へお立ち寄りの際は、ひとっぷろオススメ。
その前に「パンの本」是非ご一読ください。

K i i T
『パンの本』
こちらからお買い求め頂けます。



2011/08/30 06:02:51
忘れたころにやってくる「つながり食堂」のBOOK。
本日発注しました。
NO.13『あゆみさん家のHappyBirthday』

NO.15『大東さん家の優しい時間』のBOOK制作後に一緒に発注しよう!と思いながら
パソコン前にて制作 『あれれ・・・。』
書けない、BOOKのレイアウト 1ページも進まない。はっはっは・・・。
勢いにのると15分で トン♪トン♪トン♪ っと 完成できるBOOKですが
不覚にも 『カッコ良く見せたい』負のサークルにぐるぐると・・・落ちる
。
また、夜が明けてしまった。
あったかくてふわふわの出来たてメロンパン
可愛らしく御粧してもらった、タマゴにプチトマトは今にも走り出しそうなのに。

『無』になれな~い。 思ったよりもなかなか回復できない。 どうしょう
一旦きりかえて、お待たせしている NO.13『あゆみさん家のHappyBirthday』 取り急ぎ印刷に出しました。
あゆみさん、遅くなって本当にごめんなさい。
「あゆみさんBOOK」は、9月9日頃に印刷物があがります。お届けできるのは9月12日ごろ。
そして、大東さん制作完成まで待っていてください。


こんなそんなで 『つながり食堂』 ひっそりと営業しております。
本日は大阪市内で、野菜ソムリエプレミア会員誌、料理ページの撮影を担当させていただきます。
東京のクライアントさまからのご紹介のご紹介にて頂いたお仕事。
お仕事も、つながり食堂も、ご縁でなりたつカタチ。
本日も 『一期一会』 です。
そして、ありがとうございます。
それにしても、 一日でも早く完成したいBOOK制作なのに・・・。 未熟者だぁ・・・。 ダメだ・・・。


本日発注しました。
NO.13『あゆみさん家のHappyBirthday』

NO.15『大東さん家の優しい時間』のBOOK制作後に一緒に発注しよう!と思いながら
パソコン前にて制作 『あれれ・・・。』
書けない、BOOKのレイアウト 1ページも進まない。はっはっは・・・。
勢いにのると15分で トン♪トン♪トン♪ っと 完成できるBOOKですが
不覚にも 『カッコ良く見せたい』負のサークルにぐるぐると・・・落ちる

また、夜が明けてしまった。


可愛らしく御粧してもらった、タマゴにプチトマトは今にも走り出しそうなのに。

『無』になれな~い。 思ったよりもなかなか回復できない。 どうしょう

一旦きりかえて、お待たせしている NO.13『あゆみさん家のHappyBirthday』 取り急ぎ印刷に出しました。
あゆみさん、遅くなって本当にごめんなさい。
「あゆみさんBOOK」は、9月9日頃に印刷物があがります。お届けできるのは9月12日ごろ。
そして、大東さん制作完成まで待っていてください。



こんなそんなで 『つながり食堂』 ひっそりと営業しております。
本日は大阪市内で、野菜ソムリエプレミア会員誌、料理ページの撮影を担当させていただきます。
東京のクライアントさまからのご紹介のご紹介にて頂いたお仕事。
お仕事も、つながり食堂も、ご縁でなりたつカタチ。
本日も 『一期一会』 です。
そして、ありがとうございます。
それにしても、 一日でも早く完成したいBOOK制作なのに・・・。 未熟者だぁ・・・。 ダメだ・・・。



2011/08/14 07:53:18







ゴールかと思うのも束の間、その先にはさらに段差は高く、傾斜がきつくなった階段が・・・。
そして、上を眺めると また 『あと少し・・・?』と思わされる眺め
・・・のわけなく。
さらにさらに段差が高くなった階段が待っている。
『本当にあと少し・・・?』
何回かくり返すとようやく美しい景観に出会う。 まるで、人生みたいな階段。
呼吸をととのえて・・・。
あと少し・・・。 また上を目指す。
今度は容赦ない長めの階段が(階段というか土に石が埋まっている?)



そして、ようやく頂上へ到着

そこは 日本三大夜景の一つ 摩耶山掬星台
ちなみに摩耶ロープウェー 駅の名前は 『星の駅』
『


太陽が沈むと1000万ドルの夜景。
天上寺の上にあるので、普通の夜景よりも神秘的に見えるのは気のせいだろうか?
ふと、あの人間味ある階段。『どんな人が考えたんだろう・・・。』 古人に思いを馳せる。



こちらは階段のはじまり。ゆるやかでしょ


暗やみの中、自分を見るとレフ板のような白い服が 『そない光らんでも、と思うほど

遠くの方から 『K i i Tさーん!』『白いよ~


掬星台にはブラックライトが照らされているので小さなお子さまを連れて行くなら、迷子防止に白い服をオススメ


K i i T
2011/08/13 01:16:19
お仕事DAY とある一日
撮影で京都へ
珍しく迷わず到着。 なので一時間早くついてしまった。
「八つ橋」でも食べよっかなぁ・・・。 町を探索・・・する。
祇園 八坂神社
撮影場所の近く、神社があったので地元の神様にご挨拶でもしょっと。
「はじめまして・・・。どうぞよろしくお願いします。」
はじめて見た 『恋みくじ』 


運試し
本日の神様からのメッセージは? ・・・ っ と
『えぇ~

』
『 イっ
いっ
イチバン?』
イチバンなんて。

小学生の運動会[借り物競走]以来じゃないか。
『おぉーーー!』
撮影前になんて縁起のいいことだぁ
予想どおり 『 大吉
』
ふんふん。。。なになに。。。『最前をつくせ・・・。』
大吉でも 怠けないって事かな
お礼に美しく? 撮影して帰る。 『ありがとうございました。』
ちなみにすぐ外にはローソンがある。
『シブイ・・・
』
その後、撮影場所へ到着
代表の方にエレベータにて案内される。
名刺交換しつつ雑談。
内容はもっちろん 『おみくじばなし・・・。』
なんでもレストラン代表の方は八坂神社で『九番』を引いたことがあったとのこと。
結果は『凶』 ちょこっともりあがり。

。
撮影後には 『・・・・。』と 『・・・・。』と 『・・・・!』 試食タイム
ナント・・・。
撮影以外のデザートとドリンクまで付けていただいて。
お腹には大吉日和!
ライターのにゃみにゃみさんと堪能
ウマイ・・・。


ごちそうさまでした。


この時の本番指示がきたので今から画像処理。 明日の朝にアップだぁ。
明日は六甲山にて撮影。ワクワクして眠れない。


そして、ずーっと気になりつつ。『つながり食堂』ですが、
かなりお待たせをしてます。ちょこっとずつですが感謝の気持ちで制作しております。
もうしばらくお待ちください
ごめんなさい。
K i i T
撮影で京都へ
珍しく迷わず到着。 なので一時間早くついてしまった。
「八つ橋」でも食べよっかなぁ・・・。 町を探索・・・する。


撮影場所の近く、神社があったので地元の神様にご挨拶でもしょっと。
「はじめまして・・・。どうぞよろしくお願いします。」




運試し

『えぇ~






イチバンなんて。



『おぉーーー!』
撮影前になんて縁起のいいことだぁ



ふんふん。。。なになに。。。『最前をつくせ・・・。』
大吉でも 怠けないって事かな


ちなみにすぐ外にはローソンがある。


その後、撮影場所へ到着

代表の方にエレベータにて案内される。
名刺交換しつつ雑談。
内容はもっちろん 『おみくじばなし・・・。』
なんでもレストラン代表の方は八坂神社で『九番』を引いたことがあったとのこと。
結果は『凶』 ちょこっともりあがり。



撮影後には 『・・・・。』と 『・・・・。』と 『・・・・!』 試食タイム
ナント・・・。
撮影以外のデザートとドリンクまで付けていただいて。



ライターのにゃみにゃみさんと堪能




ごちそうさまでした。



この時の本番指示がきたので今から画像処理。 明日の朝にアップだぁ。
明日は六甲山にて撮影。ワクワクして眠れない。



そして、ずーっと気になりつつ。『つながり食堂』ですが、
かなりお待たせをしてます。ちょこっとずつですが感謝の気持ちで制作しております。
もうしばらくお待ちください

K i i T
2011/08/11 07:20:20
郵便ポストをあけると、あがりが届いてる。 めっちゃ楽しみで。

エイ出版社 128ページ フルカラー 書籍 2011年8月10日発行 「ビールの基本」
全国書店・セブンイレブンにて発売中! 是非ご一読ください。

P52 醸造所の写真
P94~P97「究極のビールが生まれる場所」というコーナーで、箕面ビールさんの写真を担当させていただいております。
(ちなみに写真の名前、クレジットはページがずれております。)
ビールが大好きな K i i T
切抜き撮影にも力が入る。
現場ではライティングするスペースもなく、映り込みなど気になるので
撮影の商品を持ち帰れる時は自宅事務所にて撮影する。
その方が早くてキレイ!
エイ出版社さんのカメラマンは美しく撮影されるので、出来る限り美しく撮りたい。負けず嫌いの血がさわぐ
撮影後に「ゴっくん
」
うまーい!
さすがにお昼から6本はキツイかな・・・。
KiiT WEB
『ビールの基本』
こちらからお買い求め頂けます。



エイ出版社 128ページ フルカラー 書籍 2011年8月10日発行 「ビールの基本」
全国書店・セブンイレブンにて発売中! 是非ご一読ください。

P52 醸造所の写真
P94~P97「究極のビールが生まれる場所」というコーナーで、箕面ビールさんの写真を担当させていただいております。
(ちなみに写真の名前、クレジットはページがずれております。)
ビールが大好きな K i i T

切抜き撮影にも力が入る。
現場ではライティングするスペースもなく、映り込みなど気になるので
撮影の商品を持ち帰れる時は自宅事務所にて撮影する。
その方が早くてキレイ!
エイ出版社さんのカメラマンは美しく撮影されるので、出来る限り美しく撮りたい。負けず嫌いの血がさわぐ

撮影後に「ゴっくん


うまーい!
さすがにお昼から6本はキツイかな・・・。


『ビールの基本』
こちらからお買い求め頂けます。



2011/08/11 07:19:00
郵便ポストをあけると、あがりが届いてる。 いつも楽しみで。
企業サマが発行するマガジン 表紙と1P~3Pを担当させていただいております。
田中彬博さんを撮影させていただきました。
2010年9月 アメリカ・ウィンフィールドで開催された世界規模のギターコンテストにて
アジア人初、日本人初となるグランプリを獲得。
撮影場所は京都。
アウノウンパーラーさんにて
YouTubeでみつけた田中さん
『太陽のエチュード』
音楽もいいし撮影していても優しいお人柄。
素敵な人はみんな同じ空気をもってるようで
不思議だぁ・・・。
K i i T
こちらからお買い求め頂けます。



企業サマが発行するマガジン 表紙と1P~3Pを担当させていただいております。
田中彬博さんを撮影させていただきました。
2010年9月 アメリカ・ウィンフィールドで開催された世界規模のギターコンテストにて
アジア人初、日本人初となるグランプリを獲得。
撮影場所は京都。
アウノウンパーラーさんにて
YouTubeでみつけた田中さん
『太陽のエチュード』
音楽もいいし撮影していても優しいお人柄。
素敵な人はみんな同じ空気をもってるようで
不思議だぁ・・・。
K i i T
こちらからお買い求め頂けます。



2011/08/11 06:41:23
郵便ポストをあけると、あがりが届いてる。 いつもいつも楽しみで。
その2
エイ出版社 エイムック 2229 2011年8月10日発行 「焼肉本」

P102~P111「世界に誇る日本三大和牛産地探訪」というコーナーで、松坂と神戸の写真を担当させていただいております。
(ちなみに写真の名前、クレジットはページが直前に変わったのでずれております。)
牛さんはカメラがお好きなようで、どこの牧場もカメラ目線。まつげが長くてクリンと自然なカール。かわいすぎる
「モォぉおおおお・・・・」 舌をペロリン。
「これって牛タン?

」 現実に返ると複雑。
その後も牧場の経営する焼肉店にて撮影。

最高の神戸牛!牛さんに感謝して食する。

P118~119まで「鶴橋焼肉クローリング」の写真も担当させていただいております。
こちらは鶴橋の今おすすめのお店4店舗!
エイ出版社 エイムック 2229 2011年8月10日発行『焼肉本』
是非ご一読ください!
K i i T
その2

エイ出版社 エイムック 2229 2011年8月10日発行 「焼肉本」

P102~P111「世界に誇る日本三大和牛産地探訪」というコーナーで、松坂と神戸の写真を担当させていただいております。
(ちなみに写真の名前、クレジットはページが直前に変わったのでずれております。)
牛さんはカメラがお好きなようで、どこの牧場もカメラ目線。まつげが長くてクリンと自然なカール。かわいすぎる

「モォぉおおおお・・・・」 舌をペロリン。
「これって牛タン?



その後も牧場の経営する焼肉店にて撮影。


最高の神戸牛!牛さんに感謝して食する。

P118~119まで「鶴橋焼肉クローリング」の写真も担当させていただいております。
こちらは鶴橋の今おすすめのお店4店舗!
エイ出版社 エイムック 2229 2011年8月10日発行『焼肉本』
是非ご一読ください!
K i i T